はじめに
さて、しいたけです!
このブログでは、「トレードに興味があるけど難しそう」「自分にもできるのかな?」と思っているまったくの超初心者さんに向けて、ゼロからトレードの世界をやさしく案内していきます。
今回はシリーズの第1回。
そもそも「トレード」って何?という一番基本からスタートします。
ブログを読み進めるにつれて少しづつ理解を深めて、実際にトレードをして利益を出せるようにしていきましょう。
では、早速…
“トレード”とは何か?
**トレード(trade)**とは、日本語でいうと「取引」のこと。
もっとかみ砕いて言うと――
「安く買って高く売る」ことでその差額を利益にすること
もしくは
「高く売って安く買い戻す」ことで利益を得ること
がトレードの本質です。
たとえば…
- スーパーで野菜を安く仕入れて、八百屋さんが少し高く売る
- フリマアプリで安く手に入れた商品を高く転売して利益を出す
こういった**「安く買って高く売る」行為が“トレード”**です。
金融の世界でも「株」「為替(FX)」「仮想通貨」など、いろんな“商品”が毎日トレードされています。
投資とトレードの違い
初心者の方がよく疑問に思うのが「投資」と「トレード」の違いです。
どちらも“お金をふやす”ことが目的ですが、そのスタイルに違いがあります。
• 投資
→ 長い期間(数ヶ月〜数年)、じっくりと資産を増やす
→ 例:毎月コツコツ積み立てて株を買う/配当をもらう
• トレード
→ 比較的短い期間(数秒〜数週間)で売買をくり返し、利益を狙う
→ 例:数分〜数日の値動きで売買をくり返す
簡単に言うと、
「投資=のんびり」「トレード=短期勝負」
とイメージしてください。
どんなものをトレードするの?
トレードの対象はたくさんあります。
代表的なのは――
- 株式(Stocks)
会社の“株”を売買します(トヨタやソニーなどの株を売買) - FX(外国為替証拠金取引)
世界の通貨をペアでトレードします(ドル/円、ユーロ/ドルなど) - 仮想通貨(暗号資産)
ビットコインやイーサリアムなど、値動きの激しい通貨もトレード可能です。 - 商品先物(コモディティ)
金、原油、小麦など“モノ”の価格も取引できます。
どの市場も、毎日たくさんの人が参加しているので、値段が常に動いている。
この“値段の上下”こそがトレーダーにとっての「チャンス」なのです。
トレードで利益が出る仕組み
トレードは「値段の変化」を利用します。
たとえば――
100円で買った株が、120円になったら売って「20円」の利益がでます。
逆に、「売り」から入ることもできます。(100円で“売り”、80円で“買い戻す”ことで20円の利益)
この**「売り」から入ること(=ショート)**もトレードの特徴で
「値下がり」でも利益を狙えるので、上昇・下落どちらでもチャンスがあります。
なぜトレードで負ける人が多いのか?
「トレードは難しい」「負ける人が多い」とよく言われます。
その理由は――
- 価格の動きは予想より“感情”や“心理”が左右しやすいことや、負けを取り返そうとして無理なトレード(リベンジ)をしがち。
- 損切り(負けを認めて損を小さくすること)ができない。
- 勝ち負けでメンタルがブレやすい。
- などの理由があります。
ギャンブルと混同されがちですが、きちんとしたルールとリスク管理があれば、安定して資金を増やしていくことも可能です。
これから始める人へのアドバイス
いきなり大きな資金で始めないこと。
→ デモトレードや、数百円~数千円の少額から体験してみましょう。
プロップファームならルールを学びながら少額(数千円)でチャレンジすることも可能です。
まずは「チャートの見方」や「注文の出し方」など基礎から慣れましょう。
“勝ち負け”より「なぜ動いたのか?」を考えるクセをつけましょう。
勉強と実践をくり返して、“自分だけのやり方”を見つけましょう。
今後のブログで、チャートの基本的な見かたや、インジケーターの使い方、実際のトレード方法など細かく書いていきます。
まとめ
今回は、「トレードとは何か?」をゼロからやさしく説明しました。
- トレード=「安く買って高く売る/高く売って安く買う」
- 投資とトレードは「期間」や「スタイル」が違う。
- 株・FX・仮想通貨など、色々なものがトレードできる。
- 利益も損失も「値動き次第」
- 大事なのは“勉強”と“ルール”
となります。
次回は「チャートの見方」を初心者向けに解説します!
質問やリクエストもお気軽にXでDMしてください。
あなたのトレードデビューの第一歩を応援します!
さいごに
私の最初のトレードは仮想通貨のXRPでした。
2017年と始めた時期も良かったため、たまたま利益を出すことができました。
その後、海外取引所などでトレードをしていましたがチャートを分析するのは苦手でした。
チャートにいろんなインジケーター(分析ツール)を表示させるのが、かっこいいと思っていたほどです。
実はほとんどの人は、真面目に勉強しません。
だからこそ、後から参入した人でもきちんと学べば、あっという間に有利な状況となります。
わけのわからないポエムを呟くポエマーや、視聴数稼ぎの派手なキャッチコピーに騙されないでください。
これだけ覚えれば勝てる!
というような簡単なものではありませんが、覚えたことはスキルとしてずっと使っていけます。
“楽をして稼ぎたい”と思うなら、まずは努力してみてください。
さいごに説教くさくなってしまい申し訳ないです。
やるなら勝てるトレーダーを目指しましょう。
では、さいごまでおつきあいくださりありがとうございました。
ごきげんよう(*´∇`)ノ
コメント