トレード戦略 Po3(Power of 3)とOLHC.OLHCとは? はじめに さて、今回はSMCにおけるPo3について書いていきます。 ワイコフ理論とか勉強してる人にはかAMDと言った方が馴染みが深いかもしれませんねね。 Po3はMM(市場の操作(MarketMake))を狙った手法とな... 2025.05.29 トレード戦略初級編
トレード戦略 CHoCH(Change of Character)とBoS(Break of Structure)とは? はじめに さて、しいたけです。 今回はMS(市場構造(Market Structure))の継続や破壊(転換)について、CHoCHとBoSを用いて書いていきたいと思います。 ダウ理論を簡潔にしたようなものだと思ってもらえ... 2025.05.27 トレード戦略初級編
トレード戦略 EQH(Equal Highs)とEQL(Equal Lows)を使ったトレード戦略 はじめに さて、しいたけです。 今回はEQH.EQLについて書いていきます。 私はEQHとEQLを見つけては水平線を引いてトレードの軸としています。 この価格帯で止まるにせよ、抜けるにせよ、どちらにしても必ず意識さ... 2025.05.02 トレード戦略初級編
トレード戦略 SMCにおけるユニコーンモデルとは? はじめに さて、しいたけです。 過去4回のシリーズでは、FVG.OB.BB.ERL🔄IRLなどの基本的な知識を詰め込んできました。 手法の前にもう少し知識として増やしておきたいところではあるのですが、それでは楽しくないの... 2025.04.22 トレード戦略初級編
トレード戦略 ERL(External Range Liquidity)とIRL(Internal Range Liquidity)とは? はじめに さて、しいたけです。 今回はERL🔄IRLという市場構造について話していきます。 SMCにおけるERL(External Range Liquidity)とIRL(Internal Range Liquidit... 2025.04.21 トレード戦略初級編
トレード戦略 OrderBlock(OB)とBrakerBlock(BB)とは? はしめに さて、今回はOBとBBについて書いていこうと思います。 まず最初に伝えておきたいことは、そこに流動性があるかどうかというのがとても大事になるということです。 形だけOBであっても、そこに流動性がなければ全く意味... 2025.04.14 トレード戦略初級編
トレード戦略 FairValueGap(FVG)について はじめに さて、今回はFairValueGap(以下FVG)について書いていこうと思います。 SMCといえば最初に覚えるのはFVGってくらい基本なので、ぜひ覚えてくださいね。 私がSMCを学び始めたのは案外早かっ... 2025.04.12 トレード戦略初級編
トレード戦略 SMC(SmartMoneyConcept)とは? はじめに さて、久しぶりのブログ更新となります。 なんだか書いていて悲しくなってきましたが、 しいたけでございます。 読みづらい点など多々ありますが温かい目で見守ってくださいませ。 では早速… ... 2025.04.09 トレード戦略初級編翻訳
トレード戦略 たけこさん、たけおくんの使い方(簡易版2023.03.06更新) さて、本当に久しぶりのブログとなります。 お試しで使っていただく方への説明を含めた簡易版になります。 本編は詳細に書いてますのでまだ出来上がりません。しばらくはこちらの簡易版でご容赦ください。 購入リンクだけ先に貼ってお... 2023.03.06 トレード戦略
トレード戦略 たけおくんの使い方 たけおくんの使い方 さて、今回はたけおくんの使い方を解説していきます。 購入はコチラのリンクからお願いします。↓↓(下の方にあります) インジケーター導入方法↓↓ インジの購入申請と追加方法/ ... 2021.07.11 トレード戦略